プレハブとは?
プレハブとは、プレハブ工法とも言い、あらかじめ工場で部材を作っておき、現場で組み立てる建築構法のことです。
そのため、建てられた建物がプレハブという名前というわけではありません。
あくまでも工法の1つであるということを押さえておきましょう。
続いて、プレハブの種類についてですが、材料によって3つの種類に分けることができます。
それが、鉄骨系、木質系、コンクリート系です。
鉄骨系では、工場で生産した軽量鉄骨を現場で組み立てます。
木質系は、壁や柱など主要構造部が木材や木質系パネルで作られています。
コンクリート系では、主要構造部にコンクリートを主原料とした部材が使用されます。
岡山でプレハブ建造物の設置工事を行っている会社では、高精度の施工で耐久性に優れたプレハブ工法を行っています。
プレハブのメリット
プレハブのメリットについて見ていきましょう。
まず最初に挙げられるのが、コストの削減です。
部材のほとんどがあらかじめ工場で生産されているため、完成までの工期が短期間で済みます。
そのため、工事に携わる物や人のコスト削減につながるためコストが抑えられるのです。
次に挙げられるメリットが、安定した品質です。
一般的な住宅建築では、施工を手がける職人によって品質は決まるといっても過言ではありません。
しかしプレハブの場合、材料となる部材は工場によって厳格に標準化されているので、品質の違いはほとんどないといってよいでしょう。
あとは組み立ててしまうだけなので、高い職人の技術力も必要ありません。
ですので、完成度は一定して良い品質を保つことができます。
しかし一方で、デメリットもあります。
それは、見た目の自由度が低いということです。
これは厳格に標準化されているがゆえのデメリットですが、見た目にこだわりがなければ問題ないでしょう。
もう一つは、暑さや寒さや音漏れです。
プレハブは立てるのが簡単なので、壁が薄い傾向にあります。
そのため、断熱材や吸音材などの対策が必要になるでしょう。
以上がプレハブのメリットとデメリットでした。
安定した品質とコスト削減が大きな利点ですが、使う人の目的によってはきちんとした対策も必要となるのですね。